みなさんこんにちは!
3歳差の姉妹を育てながら時短勤務をしています、ゆゆママです♪
いまだに物価高が続いていますね…
実は、ゆゆママはすごくズボラで家計簿をつけるのが苦手(ノω・`)何にいくらかかっているかわからない状況でした。
まぁでも、なんとなく生活できているし…
ボーナスもあるから(◍•ᴗ•◍)
なんてのんびり考えていましたが、預貯金は減るばかり…
ゆゆママのようにのんびりしている方もいらっしゃるでしょうが、
毎月の出費が気になるけれど、どう節約していいか分からない・・・
と、悩んでいる方も多いのではありませんか?
ゆゆママも、重たい腰を上げて、ようやく節約・倹約について学ぶことにしました!!
この記事では、節約初心者がすぐに始められる方法と固定費の削減術を詳しく説明します。
節約・倹約を始めることで、無駄な支出を減らし、将来のための貯金を増やしましょう!
節約と倹約の違いとは?
「節約しなきゃ!」と漠然と思うことが多いですが、似ている単語に「倹約」という言葉がありますよね。
「節約」と「倹約」、どういった違いがあるのでしょうか?
節約とは、「むだ遣いをやめて切りつめること。」
goo辞書より
倹約とは、「むだを省いて出費をできるだけ少なくすること。また、そうするさま。」
goo辞書より
うーん…
パッとみると、そんなに大きな違いはなさそうな感じですね。
「節約」「倹約」ともに、出費を抑えるためにできるだけ無駄遣いをしないようにするってイメージ(・・?
辞典で調べる意味合いには大きな違いはなさそうに見えるのですが、いろいろ調べていると実は節約を意識していく方がストレスが大きくなるのだとか!‽
何が違うのだろうか…と考えているとき。
確かに辞書を引いたときの「節約はむだをやめて切りつめること」と「倹約はむだを省いてできるだけ出費を少なくすること」っていうニュアンスが少し違う気がする…!
と感じました。
節約の「無駄をやめて切りつめる」ことに意識が向くと、「衣食住すべてのカテゴリーでいかにお金を使わないようにするか」って躍起になってしまいそう…。趣味にお金を使うときにも、自由に使いにくくなりそうだね。
その反面、倹約の「むだを省いてできるだけ出費を抑える」ってところは、自分にとって必要な出費には少し寛容にお金を使えそうな気がする!
つまり、自分も楽しみを確保しながらお金の出費に気を付けることが大切ってことですね。
節約も倹約も、出費を抑えるという点では共通しているので、両方の意識を合わせて持っている方が自分自身のストレスも少なくなりそう!
初心者が出費を抑えるためのファーストステップ
それでは、出費について気になり始めた人が、まず最初に行うと良いことを紹介していきます。
っと、その前に…参考にさせていただいている書籍をご紹介します!
一生お金に困らない「5つの力(=貯める力、稼ぐ力、増やす力、守る力、使う力)」を身に付けるための考え方などが詳しく記載されているので、気になる方はぜひ!
絵も多くて、とっても読みやすい!
活字嫌いなゆゆママでも、読めました♪
家計の支出の把握をする
皆さんは、電気代や水道代、食費、交際費、車の維持費などの支出について、どのくらいかかっているか答えられますか?
ゆゆママは、正直答えられませんでした(-_-;)
答えられないとなると、もしかしたら一か月の収入と比べると、支出のほうが上回っている可能性があります。そのため、まずは自分の支出を把握することが重要です。
1か月以上記録することで、どのカテゴリにいくら使っているかをまずは確認してみましょう。
月によっては変動があるでしょうが、自分が何にどのくらいお金を使っているかが視覚的に分かりやすくなります。
視覚化することで、自分にとって「必要な出費」と「ちょっと贅沢した出費」に分けやすいのでおすすめ!
ゆゆママも、先月から家計簿をつけ始めたのですが、あまりにも支出を記載することが多すぎて、「これは『今』必要なのか?」と考えるようになりました。
家計簿から不必要な出費を見つける
さっきもお伝えしたように、家計簿にすることで出費を視覚化でき、どのカテゴリにいくら使用しているかを把握できやすくなるため、「必要な出費」と「不必要な出費」が目につきやすくなります。
思ったより、外食が多過ぎたかも(-_-;)
私…カフェや外でジュースを買う回数が多いみたい
などと気付くことがあれば、外食の日を決めてそれ以外は自炊を頑張る、外出の時には水筒を持ち歩くようにするなどの対策をすると良いかもしれません!
もちろん、ストレスを抱えすぎるのは禁物!
「疲れている日のイレギュラーな外食」もたまにはOKなどにして、気持ちにゆとりを持てるように工夫しましょう♪
固定費の見直し
日々の出費に削れるところを見いだせた後に、目を向けたいのは、固定費の見直しです!
そもそも、固定費とは何なのでしょうか?
固定費とは、定期的に一定の金額で発生する費用のことを指します。
参考書籍として紹介した「お金の大学」にも固定費について記載されていますが、大きく見直していく固定費として
- 通信費
- 光熱費
- 保険料
- 住宅関連費
- 自動車関連費
- 税金
が挙げられています!
どれも削っちゃうと生活の質が下がって気持ちも落ち込んじゃうよ…
と心配になりますが、見直せるところはあるのでしっかりと対策していきましょう!
今回は、①通信費②光熱費について紹介します!
その他の項目に関しては、ぜひ書籍から確認をしてみてね^^
通信費:大手キャリアから格安SIMへの変更を検討!
大手キャリアの安心感から、今もそのまま契約し続けていませんか?
大手キャリアの使用料金は、プランにもよりますが平均すると安くても6000~8000円なことが多いです。
スマホ代だし、しょうがないんじゃ?
と思いがちですが、格安SIMへの乗り換えがお得です!
「いきなりよくわからないものに変えるのは怖い」
と思う方もいらっしゃると思いますので、まずは大手キャリアが提供しているワイモバイル(Y!mobile)やUQモバイル、mineo(マイネオ)などに変えてみるのもおすすめです♪
ゆゆママが今気になっているのは、【楽天モバイル】 への乗り換え!
実は、ゆゆママ家ではととくんとゆゆママの使用キャリアが違うのです。
僕は【楽天モバイル】で快適☆
ゆゆママはワイモバイルで特に問題なし☆
月々の支払いもそこまで違いはないように感じていましたが…
じつは、プランに違いがありました。
月々の支払いもそこまで違いはないように感じていましたが…じつは、プランに違いがありました。
楽天モバイルと、ワイモバイルを比較してみます!
キャリア | プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
楽天モバイル | 楽天最強プラン | 無制限 | 2880円/月 (税込み3168円) |
20GB | 1880円/月 (税込み2068円) | ||
1~3GB | 880円/月 (税込み968円) |
※Rakuten Linkアプリを使うとかけ放題・SMSし放題(0円/月)などの特典も!
※家族で楽天モバイルを使うと、割引もあり!
詳しくは下記リンクにて確認☆
Rakuten最強プラン(料金プラン) | 楽天モバイル
Rakuten Linkアプリを使った通話も、今のところ問題なし!
速度が遅いとか、不便さは感じてないよ^^
キャリア | プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 割引後料金 |
ワイモバイル | シンプル2S | 4GB | 2365円/月 | 980円/月 (税込み1078円/月) |
シンプル2M | 20GB | 4015円/月 | 1980円/月 (税込み2178円/月) | |
シンプル2L | 30GB | 5115円/月 | 2980円/月 (税込み3278円/月) | |
詳しくは下記リンクにて確認☆
ワイモバイルは基本使用料がずーっとおトク!|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで (ymobile.jp)
ゆゆママ、シンプル2Sプランを使っていたけど、シンプル2Mプランへ変更して…
実家の家族がワイモバイルで光を使っていたからその割引プランを使う予定だけど手続きできていないから、実は4015円の出費Σ(゚д゚lll)ガーン
しかも、機種変更してるからその分も割り増しです…
そのため、ゆゆママも楽天モバイルへの変更を検討中!
もし情報があれば教えてもらえると嬉しいです☆
光熱費:節水や節電を意識
電気を使わない、水を使わないことに意識が向くと、生活にも支障が出てしまいますよね。
もちろん、無駄なエネルギーを使わないことが大切ですが、何より基本料を見直すことが大切です。
今使っている電力会社より安いところはないかな?
時にしたことはありますか?今は電力会社も選べるようになっています。
今使用している電気会社よりも、安いところがあるかもしれない…!
と、少し意識するだけでも違いますので、ぜひ調べてみてください!
あとは、節水にはシャワーヘッドを変えるのもおすすめ。
但し、やはり水圧が下がってしまう・お湯の温度が安定しないなどのデメリットもあるため、購入時には確認するのがベストでしょう。
節水やミストシャワーが試せる、シャワーヘッドのサブスクプランもありましたので、気になる方はGALLEIDO SHOWER MEMBERをぜひ確認してみてくださいね!
まとめ
今回は、固定費の軽減の中でも通信費と光熱費について確認してみました!
固定費の削減は、家計における無駄を省き、毎月の貯金額を増やすための効果的な方法と言えますよね。毎月少しでも費用が浮けば、その分貯金や投資、趣味や家族時間のアクティビティへの費用に充てるなど、有意義な使い方ができるようになります!
今回紹介したもの以外にも、住宅関連費や自動車関連費などまだまだ節約・倹約するところはいっぱいあるかもしれません。
定期的に家の支出を見直し、ライフスタイルに合わせた節約計画を立てることで、より安定した財政基盤を築くことができます。
節約は単にコストを抑えるだけでなく、資源を有効に活用し、将来に向けて備える重要なステップです。今日からでも遅くないので、賢く豊かな生活を一緒に目指していきましょう!
コメント