Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/yuyu20240225/fukuiku-yuyumama-life.com/public_html/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
「楽しみな時間」って何がいいの?自分時間の見つけ方とメリットとは - 副業×育児、時々ホンネ

「楽しみな時間」って何がいいの?自分時間の見つけ方とメリットとは

こんにちは、ゆゆママです。

ととくんと、3歳差の姉妹を育てながら時短勤務をしています☆

日々の家事・育児・仕事をこなしていくだけでも、とても大変な日々ですよね。

ゆゆママも、正直に言えば家事、育児、仕事に忙殺される毎日を送っています。そのため、「趣味に使う時間」「自分のために使う時間」をあまり得られていません。

その時間を割く前に、家の片付けや買い物、子どもの幼稚園の必要物品の確認、仕事に関する勉強・資料作成・プレゼン準備をしなければ…と毎日あわただしく過ごしているように感じます。

「自分の時間を持つ」ことは、子どもが小さいうちや仕事をしているうちは難しいだろう。

とあきらめていました。ゆゆママ自身もですが、今読んでくださっている皆さんも、「自分の時間」を見つけ出し、楽しみを持つことの重要性に気付かないまま日々が過ぎていませんか?

自分だけの時間を持つことは、精神的な健康と生活の質を向上させるために不可欠と言われています。

一度きりの人生!

育児も、自分の人生も楽しく過ごしたいし、何より子どもに笑顔を見せたい!

ということで、忙しい中でも楽しみの時間を作る方法と、その変化がもたらすポジティブな影響について紹介していきます!

この記事でわかること↓↓

1.「自分の時間をもつ」ことの重要性
2.時間を作る方法とは
3.見つけた時間の使い方
4.楽しみ時間がもたらすメンタルの変化とは

それでは、スタート!(^^)!

「自分の時間」が大切な理由とは

「自分の時間」とは、仕事でも家事でもなく「楽しいと感じる時間」のことだと、ゆゆママは感じています。

この、楽しいと感じられる時間が「ある」と「ない」では大きな違いが考えられますので、紹介しますね!

楽しみ時間が「ある」楽しみ時間が「ない」
メンタル面・ストレスが軽減しやすい
・精神的なバランスが保ちやすい
・自尊心、自己肯定感、自己効力感が上がる
・ストレスや不安が蓄積しやすく、うつ感情が増す
・精神的な疲労や燃え尽き症候群を感じやすい
・ネガティブになりやすい
・自己否定や自己肯定感が低下する
身体面・睡眠の質が向上する
・免疫機能の強化
・食生活の改善がされやすい
・睡眠不足になりやすい
・慢性的にストレスをかかえやすく、血圧上昇などのリスクあり
・運動不足による免疫機能の低下
・不健康な食生活になりがち
コミュニケーション・家族や友人との関係が良好になりやすい
・社会的活動への参加に意欲がわく
・人との関わりに満足感を感じられる
・家族や友人との関係が希薄になりやすい
・社会的な活動から孤立しやすい
・人間関係におけるストレスが増加する
仕事や勉強の生産性、クリエイティビティ・仕事や学習の効率が高い
・創造力が刺激され、新しいアイデアが生まれやすい
・タスクへの集中力が高まり、成果が上がる
・生産性が低下し、ミスが増える
・創造力の低下やアイデアの停滞が見られる
・仕事に対するモチベーションが低下する

「楽しい時間」があるって、メンタルや健康面以外にも仕事や人間関係の部分でも影響があるんだね!

忙しい日々から時間を作り出す方法とは

「楽しい時間を作る」ことの重要性は、何となくわかってきましたね。

でも、

とはいっても、毎日忙しいのにそんな時間取れないし…

ってなりますよね。ゆゆママも、思いますww

毎日、遊んでるわけじゃなく、仕事と育児・家事をしているんだから削れる時間はない!

っていう声が聞こえてきます。むしろ、ゆゆママもそう叫びたいです。

ですが、時間は有限です。ストレスを抱えるばっかりでいるのは嫌だ…というのもホンネですよね。

本当に難しいと思いますが、時間を作り出す方法を考えてみましょう。

タイムオーディットを行う

タイムオーディットという言葉を知っていますか?

タイムオーディットとは、自分がどう時間を使っているのかを分析するプロセスのことです。

時間配分を知ることで、時間管理を改善し、優先すべき項目であるかどうかを見極めることに役立ちます。

タイムオーディットの手順

  1. 記録を開始する:
    • 一定期間(通常は一週間)すべての活動とその活動に費やした時間を記録します。これには仕事、休憩、食事、通勤、趣味の時間、ソーシャルメディアの使用時間など、すべての活動を含めます。
  2. 時間のカテゴリ分け:
    • 記録したデータをいくつかのカテゴリに分類します。例えば、「仕事」、「家庭と家事」、「自己向上」、「リラクゼーション」、「無駄な時間」などです。
  3. 分析:
    • 各カテゴリにどれだけの時間を割いているかを分析します。どの活動が最も多くの時間を消費しているか、また、予想外に時間を取られているタスクは何かを特定します。
  4. 評価:
    • 時間の使い方が自分の目標や優先順位に合っているかを評価します。時間が不足している活動や、時間が過剰に割かれていると感じる活動があれば、それを特定します。
  5. 改善計画を立てる:
    • 効率的な時間の使い方について具体的な改善計画を立てます。無駄な時間を削減し、もっと重要な活動にその時間を再配分する戦略を考えます。

タイムオーディットのメリット

  • 時間の無駄遣いを発見し削減:
    • 日々のルーチンの中で意外と時間を取られているものが見つかることがあります。それを発見し、削減することができます。
  • 生産性の向上:
    • 効率的な時間の使い方が明確になると、生産性を向上させることができます。
  • ストレスの軽減:
    • 日程が過密であることによるストレスから解放され、よりバランスの取れたライフスタイルを実現できます。
  • 自己認識の向上:
    • 自分の時間の使い方について深く理解することで、自分自身の行動パターンや優先順位についての自己認識が深まります。

優先順位を考える

タイムオーディットより見えてきた項目をもとにタスクリストを作成し、それぞれのタスクに優先度をつけます。

重要で緊急なタスクを先に処理し、それ以外は後回しにするか、必要ならば削除も検討すると時間が作りやすいでしょう。

また、削れないタスクをいかに外注できるかも考えてみて損はないかもしれません。

例えば、休みの度に買い出しに行っているのであれば、「週末にまとめて買い物に行く」、「パートナーに仕事帰りに勝ってきてもらえるようにお願いする」、「ネットスーパー、宅配を利用する」のも一つの手ですよね!

削れる時間を選出する

これ以上、削れる時間はないと思うんだけど…

と感じる方も多いはず!

ですが、実はもう少し削れそうなところがありそうなので、紹介しますね。

 

1.ソーシャルメディアとインターネットの使用

2.あまり興味のないTV番組の視聴
3.通勤時間のぼんやり
4.休みの度に行く買い物
5.メール・メッセージへの瞬間的反応
6.だらだら続ける家事

もちろん、

「SNSでつながれるのが幸せ☆」

「たくさんメッセージを送るのが楽しくてストレス発散になる!」

のであれば、時間を確保したままでOK!

何となく休憩中にスマホを開いてみる・TVを眺めてみるというのであれば、その時間を趣味に当ててもいいですよね。

終わりのない家事は、永遠と続けてしまいがちですが、「タイマーなどを使って時間を区切る」、「部屋ごとに日にちを変えて掃除する」などと決まりをつけてしまうことで、自然と時間の調整ができます。

見つけた時間の使い方とは

やっと見つけた自由時間!

自由な時間を作ったのはいいとして、どうやって過ごしたらいいんだろう?と悩むことはありませんか?

もちろん、過ごし方は個人の興味や生活状況などに大きく影響するため一概には言えませんが…「自分にとって意味のある活動」に当てることで充実した時間に帰ることができます。

もちろん、過ごし方は個人の興味や生活状況などに大きく影響するため一概には言えませんが…「自分にとって意味のある活動」に当てることで充実した時間に変えることができます。

例としておすすめの自由時間の過ごし方をどうぞ!

 

1. 趣味に時間を割く

  • クリエイティブな活動:絵を描く、音楽を演奏する、手工芸やDIYプロジェクトに取り組むなど。
  • 読書

2. 学びを深める

  • オンラインセミナーへの参加
  • 言語学習

3. 身体活動

  • 運動やヨガ
  • アウトドア活動:ハイキングやサイクリング、ガーデニングなど。

4. 社交活動

  • 友人や家族との時間を過ごす
  • コミュニティイベントへの参加

5. リラクゼーションと自己ケア

  • 瞑想やリラクゼーション
  • 温泉やマッサージ

「楽しみの時間」がもたらすメンタルの変化とは

やらなきゃならないことがあるのに、自分の時間を作ることはダメなことなのでは?

という呪縛から、少しずつ解放されているでしょうか?

無理に家事・育児・仕事漬けにならなくていいんです!むしろ、自分の時間を作って楽しむことのほうがメリットはたくさんあります。

 

1. ストレスが減り、気分が良くなる

趣味や楽しい活動に時間を使うことで、ドーパミン(=幸せホルモン)などが分泌され、気分を高揚させる効果があります。また、日々のストレスを効果的に軽減することができます。

2. エネルギーが回復する

好きなことをして過ごす時間は、精神的にリフレッシュできるので、仕事や他の活動に向けたエネルギーが再び溜まります。

3. 自信がつく

自分の好きなことに成功したり、小さな成果を上げたりすると、自分に自信が持てるようになります。これが自己評価を向上させます。

4. アイデアが浮かぶ

リラックスして楽しい時間を過ごしていると、頭がクリアになり新しいアイデアが浮かびやすくなります。

5. 人とのつながりが深まる

趣味や楽しい活動を通じて他の人と交流すると、友情が深まり孤独感が減ります。

自分の楽しみの時間を有効に使うことは、ただリラックスするだけでなく、日々の生活の質を向上させ、より幸福で健康的な生活を送るための重要な要素となります。

つまり、楽しみの時間を持つことは、心をリラックスさせて、日々の生活で感じるプレッシャーや疲れから一時的に解放される手段となるのです!
これによって、全体的に気持ちが楽になり、毎日をもっと前向きに過ごせるようになりますよ!

まとめ

子育て世代に限らず、多くの皆さんが時間のやりくりが難しいと感じている現代。

「やることがあるのに、趣味に時間を割くことは悪いことじゃ?」と思ってしまいがちですが、大きな間違いでした。

むしろ、自分の楽しみ時間を作らないことで、心身ともに不調となってしまう可能性が高いのです。

とはいえ、お子様の小さい御家庭や介護が必要なご家族がいらっしゃるなど、なかなか自分の時間が自由にとれない環境の方もいらっしゃると思います。

各御家庭の生活状況などに合わせて、可能であれば週に数回、数十分でもいいのでリラックスできる時間が作れると、よりストレスが少なく過ごせるようになるのではないかと思います。

たまには、ご褒美をあげてください。

30分、カフェに行って飲食をするもよし。

推しのDVDを見るもよし。

誰にも邪魔されない時間を作ることは、案外簡単かもしれません。この記事から、限りある時間を有効に使い、楽しみを再発見してみようかなと思ってもらえると幸いです。

あなたもゆゆママも、人生は一度きりです。

今後の人生が、より豊かで楽しいものになることを祈っています☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました