皆さん、こんばんは。
すぐに日付が変わりそうな時間帯ですが、皆さんはいかがお探しですか?
「今日のホンネ」では、その日の感情をそのまま日記風に記録していこうと思います!
アンガーマネジメントの怒りの記録、自己肯定感を上げるための自分褒め記録など、さまざまななことをだらだらっとことに書くつもりですので、お暇な方は見てやってください(◍•ᴗ•◍)
アンガーマネジメント、やってみる
別の記事にアンガーマネジメントについて書いてるんですが…ゆゆママは怒りの沸点が低く、感情のコントロールが苦手だな。
ゆゆママは怒ると、カッとなって口走るか黙り込んでしまうかの2パターンなんですが、どちらも結局自分もネガティブになってしんどいんですよね。
そこで、怒りの感情をコントロールできるようになるために、アンガーマネジメントを真似してみようと思っています。
アンガーマネジメントの手段として、「怒りの記録をつける」があるので、実際にやってみよう!
今日の怒りポイント、書き出してみる
今日イチのイライラポイントは、『子どもの幼稚園行事より、趣味を優先された』です!
うちのパパであるととくんは、有休は取れるけど同じ曜日で何度も取るのはちょっと難しい仕事をしています。
そんな時、4月の予定を話した時のこと。
次女の年年少(2歳児クラス)への入園式とととくんの楽しみにしていた趣味活動の曜日が重なっていることに気づいたゆゆママ。
曜日が一緒だけど大丈夫なの?
え、そうなの?
半休しか取れないかも…
でも入園式って何するの?
長女ちゃんの時はこんなことしてたよね!
覚えてないくらいだったし…行かなくてもいいなら行かないかな(ノω・`)
(なんとまさか入園式の方を辞めやがったΣ(OωO ))
っとまぁ、こんな感じでいらついちゃいました。
娘の入園式なんやけど…
長女の時は行ってくれたのに…
次女はどうでもいいのか!?
悲しみ強いですよねー…。晴れ舞台なのに。
思考・行動のコントロール、やってみる
とりあえず、感じた怒りは無口になって、次女の寝かしつけに寝室行って衝動をコントロール。
で、難しかった思考と行動のコントロールをしなきゃと思って、今書きながら気持ちの整理中(◍•ᴗ•◍)
とりあえず…
確かに、入園式といってもクラスで先生のお話聞いたり物品の受け渡しをする程度。
時間にしたら、長くても1時間。
しかも、部屋に入れるのは1人で、他の人はクラスの外からだからイマイチ入園式感はないもんね。
ゆゆママ1人でも問題は特にない。
ととくんにとって、入園式はそんなに重要ではないということは、悲しいことやけど考え方は人それぞれ。
ととくんが出席しない、見なくていいというならそれでしょうがない。
人の気持ちはゆゆママには変えられないし、ゆゆママは行きたいから行く!
とまぁ考えてみる。
うん、しょうがないかなって気持ちも生まれた気がする!
けど…やっぱりもやつく気持ちも消化しきれない!!笑
アンガーマネジメントって難しいけど…
自分の怒りを分析して、手法に慣れる。
何度も何度も繰り返して考え方を定着させていけば、少しずつコントロールができるようになるかもしれません。
カッとなった一瞬で話をするよりは、怒りの理由と相手の様子を一呼吸ついてから話す方が、自分も落ち着いて考えられた結果を伝えられるようになるからおすすめかもです!
ただ、私の場合は気持ちを相手に伝えずに1人で気持ちをコントロールしようとしてるから、ふとした時に思い出すのかも(ノω・`)
今回なんとなくアンガーマネジメントしてみたけど、黙り込んだり怒りに任せて話すんじゃなくて、一旦一呼吸ついてから冷静に自分の気持ちと、どうして欲しかったかの要望を伝える必要はあるかもなって思ったよ!
怒ってばっかりだと、家族がギスギスしちゃうから、長く仲良く過ごすためにも、怒り口調じゃなくて寄り添った話し合いができるように頑張ろうかな!
まとめ
「怒らないようになる」ということは、「怒りを感じなくなる」んじゃなくて、冷静な話し合いができるように感情のコントロールが必要になるんだね!
明日からもきっとたくさんイラつくんだろうけど、その都度怒りを分析して、「まぁしょうがないか」って思えるようになれたらいいなと思います(◍•ᴗ•◍)
ただ、「諦める、相手に期待しなくなる」んやなくて、「十人十色、ゆゆママが正しいわけじゃない」ことを瞬間的に思い出せるようになりたいな!
コメント